MENU

ここのね自由な学校

相談・見学・体験申し込み 相談・見学・体験する イベントに参加する イベント参加 寄付する 寄付

【ここのねのホームページをリニューアルしました】

更新日:2025/04/03

この度、「ここのね」のウェブサイトをリニューアルしました。

▼ 「ここのね」ウェブサイトリニューアルしました
https://www.kokononeschool.com/

新しいサイトでは、代表メッセージをはじめ、ビジョン、ミッション、大切にしたいこと、学び方を明確なメッセージに詰め込みました。わたしたちがこの5年間の歩みの中で何を大切にしてきたのか――その想いをしっかりと言葉にできるようになったと思います。

今日の公開に至るまで関わってくださった方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。とりわけこの1年間、ディレクション全般をすべて担当してくださったモアモストの河野忍さんには、心からの感謝を伝えたいと思います。本当にありがとうございました。

葛藤の数年間

ここ数年、正直なところ葛藤の連続でした。いろんなことが起こる中で、「自分が代表でいていいんだろうか」「ここのねはどんな未来を描いているんだろう」「理念とかビジョンって、結局なんだっけ」と自問自答する日々が続いていたのです。その間に、認定NPOという器を得たものの、本当に子どもたちの役に立てているのか、子どもたちにとって必要な場所になっているのか、自分にはなにができているのか、と悩むことも多くありました。

そんなとき、ふと原点に立ち返ってみると、「苦しくなったからこそ、見えたギフトがあった」という考えにたどり着きました。眼の前にある苦難を否定的に捉えるのではなく、自分に合わない場所から“自分の場所”を見つけに行く。そこから本来持っている「やりたい」「学びたい」というエネルギーが湧いてくるはずだ――そう信じて、ここのねを立ち上げたことを思い出しました。

そして、子どもたちがそうした“やりたい”に正直になれる環境を整えることこそ、教育が育むべき本質なのではないか。こうした想いを詰め込むなかで、このページ(サイト)を作り上げる作業は、いつしか自信へとつながっていきました。

実際、僕自身も小さいころに苦しんだ経験があります。「学校が合わないなら、選び直したらいい」という一言で救われる子どもが、どれだけいるだろう。そんな環境さえ整えば、本来はもっと自由な学び方があっていいんだ、と強く思うようになったんです。特に、僕の息子が生きていくであろう時代は、人口減少がさらに加速すると言われています。そのような時代の子どもたちこそ、仲間とともにより良い未来を“自分たちの手”でつくっていこうとする力が必要だろう――そう気づいた瞬間から、「教育」を通じて社会を変えたいとより強く感じるようになりました。

ビジョンとミッションについて

だからこそ、「ミッション」を定めました。それは、“してもらう”を“自らする”に変えるということ。

いわゆる与えられる「受動的な教育」ではなく、子ども自身が「こうなりたい」「こうやって生きていきたい」と主体的に選び取る教育へシフトしていこう、という想いです。必要な学びを自分で選び、自分の意思で前に進んでいく。わたしたちは、その道筋をつくり出す授業や活動を「ここのね」で日々探求していきたいと思っています。

そして、その先にある未来は、「誰もが“やりたい”にワクワクできる社会」です。「学校」だけが学びのすべてではなく、自由な選択肢の一つとしてオルタナティブスクールが当たり前にある。そんな社会になったとき、子どもたちの笑顔はどれだけ増えるんだろう――そう想像すると、ますますワクワクしてきます。

今回、リニューアルしたウェブサイトには、この5年間を振り返りながら紡いだ言葉も多く綴っています。照れくさい部分もありますが、「これが言いたかった!」という想いをようやく形にできた喜びを感じています。

ビジョンとミッションがより明確になったことで、「ここのね」が大切にしたい価値観を堂々と言葉にできるようになったことで、皆さんにより深くここのねのことを知っていただけるきっかけになったら嬉しいです。

ご支援のお願い

最後に、もし「ここのね」の活動に興味をもってくださった方がいらっしゃったら、ぜひ下記のアクションを検討していただけないでしょうか?

現金寄付や学用品の寄付
企業・個人スポンサーとしてのサポート
スポンサー候補の企業や個人のご紹介
この活動やサイトの情報をシェア

いずれも、子どもたちの未来を支える大切な一歩につながるはずです。詳しくはご支援のお願いというページにに記載しておりますので、ぜひご覧いただけたら幸いです。子どもたちの“やりたい”を応援する輪を、あなたと一緒に広げていきたい。これからもオルタナティブスクール「ここのね」を、どうぞよろしくお願いいたします。

リニューアルのお祝いで支援する

ここのねからの最新のお知らせを掲載しています。

ご相談・体験・見学・入学など 各種お問い合わせ

「今通ってる小学校とはちがうスクールで学びの体験をしてみたい」
「不登校ぎみ、学校への行き渋りがある、予兆がある」といった、お悩みから寄り添います。

※ 通常、授業中なこともありお電話やリアルタイムの対応が難しいため、メールフォーム・InstagramのDMなどで事前にご連絡をいただいております。
あらかじめご了承ください。