
わたしが好き!で溢れる社会に
子どもを見守る大人の想い
「やりたい」が、すべてのはじまり。
ここのねは、大分県豊後大野市にあるオルタナティブスクールです。一般的に、フリースクールは不登校・引きこもりの児童生徒が登校する意味合いが強いのに対し、オルタナティブスクールは「日本の公教育をもとにした独自の理念や教育方針、運営制度、進級制度、教科科目をおいているスクール」という位置づけです。
ここのねでは、一般的な小学校のカリキュラムを網羅することを目指していません。決められたことをただこなすように学ぶのではなく、何が好きなのか?何を知りたいのか?わたしの夢は〇〇です!と「自ら学びたい!」と求める心を育むことが教育である、と考えているからです。
続きを読む授業の様子や給食、不登校支援や教育への想い、「いま」を取り上げ、どんな活動をしているのか、目の前の子ども達の様子、スタッフが感じた想いを記事として書いています。
一覧を見る大人気のロケット教室、長期休みのサマースクールやウィンタースクール、月一土曜日クラスなど、ここのね自由な学校に通っていないご家庭でも利用ができるイベントのご紹介です。
一覧を見る出席扱いになるかどうかは、お子さんの在籍校の校長先生の判断に委ねられています。ご希望があれば、スタッフが在籍校に連絡を取り、学校長・ご家族・ここのね・お子さまによる面談を調整します。その後、在籍校と教育委員会の協議を経て、出席認定が検討される可能性があります。出席扱いとなれば通学定期の発行も可能です。詳細は入学後にご相談ください。
法律上、小・中学校の進級や卒業認定に出席日数は必須ではありません。校長先生の裁量で、お子さまの家庭や学校以外の場での学びと成長を評価し、進級や卒業を認めることができます。スタッフがその過程をしっかりサポートします。
コース・料金にフリースクールは主に不登校や引きこもりの子どもたちが過ごす場所として機能します。一方、オルタナティブスクールは、独自の教育理念や方法に基づき、公教育に代わる選択肢を提供する場です。ここのねでは、在籍校に不適応を感じて転校してくる子どもだけでなく、最初からオルタナティブな学びを選ぶご家庭も多くいらっしゃいます。
見学と体験は随時受け付けております。
・見学は無料です。
月曜から木曜の時間は10時〜15時まで自由見学。お昼休みにスタッフから学校説明を受けることができます。
・体験入学は3300円必要です。
月曜〜木曜の9時〜15時45分です。
ここのねオーガニックランチを食べる場合のみ、材料費で500円かかります。
オンライン相談も受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
ここのねの外部講師は、教育分野での経験を持つ専門家や、特定のスキルを活かしたゲスト講師など、多様な方々が関わっています。子どもたちが実践的な学びを得られるよう、さまざまな分野の専門家と連携しています。
ボランティアに参加をご希望の方は、お問い合わせの「ボランティア・外部講師について」からお申し込みください。必要なスキルや活動内容についての詳細をご案内いたします。
「不登校」だからここのねに通うのではなく、「この学校を選んで学びに来ている」と子どもたちには胸を張って生きて欲しい。しかし、わたしたちの力だけではまだまだ足りません。まずは、ここのねを知ってもらうこと、ここのねに通いたいけれど経済的理由で諦めていく人や今通っている生徒の授業料を補助すること、さらなる学びのための外部講師費用を創出すること、そして必要な子どもと保護者さんに、ここのねという学校を知ってもらうこと。そもそも「不登校」が生まれない社会を創っていくために公立の小・中学校でロケット教室を無料で出張授業できるようにすること。
ひとりでも多くの子どもたちの「学びたい」を支える、そのために、あなたのご寄付が必要です。
当団体は認定NPO法人となりましたので、個人・団体それぞれ税制上の優遇措置が適用されます。
社会貢献やCSRの推進をお考えの企業様、個人の皆様、この機会にぜひ当団体へのご寄附をご検討ください。
必要な学用品をAmazonウィッシュリストにまとめています。